 |
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第8番 ハ長調 K.246 第1、3楽章 |
山縣 茉莉 <やまがた まり> Piano
4歳よりピアノを始める。’02年日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞。’03年ピティナ・ピアノコンペティション入賞、’04年日本クラシック音楽コンクール入賞。これまでに村松桃子、三田貴広、近藤美穂、原小百合、廣瀬恵子の各氏に師事。
現在、豊田市立古瀬間小学校5年在学中。
|
|
|
 |
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 第1楽章 |
米津 春佳 <よねづ はるか> Piano
4歳よりピアノを始め、清水恵子、杉浦日出夫の各氏に師事。’03年、第4回「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」小学1.2年生部門 奨励賞受賞。同、「受賞者記念演奏会」に出演。第3回「三善晃ピアノコンクール」あおぞら賞受賞。第4回「大阪国際音楽コンクール」小学生部門ファイナリスト。’04年、第1回「Miyoshi Net ピアノコンクール」D部門 第2位。同、入賞者記念演奏会(東京
青山)に選出され、出演。’05年、「三善晃 ピアノ作品演奏会」に出演。
現在、幡豆郡吉良町立横須賀小学校5年在学中。
|
|
|
 |
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16 第1楽章 |
松井 泉歩 <まつい みずほ> Piano
7歳よりピアノを始め、鈴川ゆかり氏に師事。現在、都築有子、長浦智子の各氏に師事。 ’02年、「第4回ギロックCD制作オーディション」本選会出場にてCD化。「第16回江南学生音楽コンクール」において、奨励賞受賞。同記念演奏会出場。’04年、「PTNAピアノコンペティション」全国大会デュオ部門初級B入選。クラウディオ・ソアレス氏の公開レッスン受講。「第21回子供のためのピアノコンクール」小学5、6年B部門にて金賞・中日賞受賞。’05年、同コンクール受賞者記念演奏会に出場。「第10回西日本京都地区ピティナヤングピアニストコンサート」にデュオにて出演。
現在、半田市立青山中学校1年に在学中。
|
|
|
 |
黛 敏郎:木琴小協奏曲 |
大石 幸奈 <おおいし さちな> Marimba
10歳よりマリンバ、14歳より打楽器を始める。マリンバを石田まり子、打楽器を白川和彦の各氏に師事。
現在、愛知県立明和高等学校音楽科2年に在学中。
|
|
|

|
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ op.28 |
亀谷 希恵 <かめたに きえ> Violin
’90年3歳からピアノ、5歳からヴァイオリンを始める。’96年, ’98年ヤマハJOC入賞。’98年NHK名古屋青少年交響楽団に入団し、現在に至る。’01年第23回「こどものためのヴァイオリンコンクール」銀賞(金賞なし)。’03年「なら音楽アカデミー」に参加し、澤和樹、若林暢、リチャード・ディーキン、フェデリーコ・アゴスティーニの各氏に師事。’04年カーパス先生の特別レッスンを受ける。
現在菊里高校音楽科3年在学中、北垣紀子先生に師事。
|
|
|
 |
モーツァルト:歌劇『皇帝ティートの慈悲』より「ああこのひと時だけでも」
ドニゼッティ:歌劇『ラ・ファヴォリータ』より「おお、わがフェルナンド」
|
杉浦 実保 <すぎうら みほ> Mezzo Soprano
4歳よりピアノを始め、深谷直仁氏に師事。その後15歳より声楽を始め、荻野砂和子氏に師事。’03年、「第4回大阪国際音楽コンクール」声楽高等学校の部エスポアール賞受賞。’04年、「第6回“万里の長城杯”国際音楽コンクール」第2位(1位なし)。同コンクール入賞者披露演奏会に出演。「第5回高校生のための歌曲コンクール」優秀賞受賞。副賞としてイタリア短期留学に参加。リア・ランティエーリ氏のレッスンを受ける。’05年、高浜市主催「かわらコンサートvol.3」に出演。
現在、愛知県立明和高等学校音楽科3年に在学中。
|
|
|
 |
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 op.26 第1、3楽章 |
守矢 花梨 <もりや かりん> Piano
13歳よりピアノを始める。第18、19回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞。第5回日本演奏家コンクール全国大会入選。第13回全日本ソリストコンテスト 高校の部優秀賞。’03年、Internationale Goslarer Klaviertage(ドイツ)、’04年、草津国際アカデミーにおいて、ルドルフ マイスター、ブルーノ、カニーノ各氏のマスタークラスを受講。これまでに、菅野雅紀、稲熊佐江子、定行和子、米谷治郎の各氏に師事。
現在、桐朋学園大学2年に在学中、阿部美果子氏に師事。
|
|
|
 |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18 第3楽章 |
太田 歩 <おおた あゆみ> Piano
3才からピアノを始め、中根 順子、杉浦 日出夫、伊藤 ふみ子、久保 浩の各氏に師事。’00、’02年、半田(雁宿ホール)、名古屋(愛知県芸術劇場)にて「新しいピアノコンチェルトとの出逢い」でポーランド国立クラクフ室内管弦楽団とコンチェルトで共演。’04年、愛知県芸術劇場においてマイネ・ブルーメに出演。「日本ピアノ教育連盟ピアノ・オーディション」において奨励賞受賞。’05年、ピアチェーレコンサートvol.3「あおい空」に出演。
愛知県立明和高等学校音楽科卒業。現在、フェリス女学院大学音楽学部器楽学科3年在学中。
|
|
|